返事の補足
「機微をわかって欲しい」とかいろいろ書いてきたので、ぎりぎりのコミュニケーションを私が望んでいるように見えるのかもしれないけど、よく考えるとそうでもないのかもしれないと思う。
相手が信頼するに足るかを判断するために、敢えて難しい言い方をするんだと思う。そして、相手に自分はその程度の会話ができる主体であるとアピールもする。相手の力を測ることができて、信頼することができたなら、「今日作った朝食がおいしくできて嬉しい」とかそんな話も増えると思う。
本当は書きたくなかったし、書くべきでもないのかも、・・・って思っていましたが書きましょうね。きかれたから答える*1、です。
私がid:automoate_tomoさんをどう思っているのか?いくつかの趣味が重なる知り合い。「書くということ」に関してid:automoate_tomoさんの書いた一部の文章を読めたことや、直接会って話せたことは私にとってとっても大事な経験、・・・そんな経験を生むきっかけとなった個人。私の内面的なことまで話させる人。会って、けっこう楽しく(深いところまで)会話ができる女性のお友達。
*1:私が勝手に聞かれたと解釈した、ってことですけどね。