性格診断とか占いとか神様とか
性格診断とか血液型(星座)占いとか嫌いです。
自分がそれを信じて、それにそって行動してしまうため。
あと、他の人がそれを信じて、それを気にして扱うため。
実際はたいした影響は無いのだと思うのですが。
なんかそういうのに影響されるのが癪なのでやりません。
・・・
とは言うものの、人にどう思われているかは案外*1気になってしまいます*2。他の人が私をどう思っているのかはとても知りたいものです*3。
で、他の人に私のつもりになって性格診断とかをやってもらって、その結果がどうなるのかを見るのは案外楽しかったりします。「ふーん、こういう風に見られているのね」、って感じかな。
コミュニケーション上、占いとか性格診断とか無難な話題かもしれないなぁ、とは思いますけど。
占いも「○○と△△が相性がいい」とか言うのが嫌いなだけであって、「吉兆を問う」ということ自体は否定しません。世の中どっちでも良いこととか、どっちが良いかわからないことがあるわけです。でも決断はしなくてはならない。そんなときに神意を問うてみるのも面白いかなぁ、なんて思います。
ただ、「吉兆を問う」のは自分の判断能力を超えた限界の話題について扱うべきであると思うので、普段の自分の判断力で何とかなることについては自分の頭で考えて判断すれば良いのです。
あと、神社に行ってお祈りとかを私もしますが、願いというより誓いとか祈念とか言う言葉が近い気がします。ようするに神様見ていてください、私は誓いを守ります・・・みたいな感じ。自分に対する誓約というのは、神様とか使うのが良いと思います。神様は願い事を叶えてくれるわけじゃないので。他にもいろいろ神様の使い方はあるみたいです。神様は用量用法を守って正しく使いましょう。