Memoさんの韜晦 2005年6月13日〜2005年8月9日

前書き
フィクションです、たぶん。事実も部分的に含まれていますが。相手を騙すには真実の中に少しだけ嘘を混ぜることが重要らしいです。・・・冗談ですって。耳を引っ張らないでください。この時期でいちばん駄目だったのは、PPMS壊したこと。これで3ヶ月くらい装置が使えなくなったわけだし。落ち込みました。他にもグローブボックスも壊した(←正確には壊れた。被害総額は小さくない。私って実験に向いていないんじゃないか?って少し思ったり。でも理論はもっと駄目)。2005年1月〜5月のこういう記録はありません。
  • 8月9日 来たの13時ごろ。渋谷に海外旅行の保険、両替。サンプルチューブ発送。
  • 8月8日 サンプルの仕込とか。いろいろ。夕方飲みに行く。
  • 8月7日 停電です。海外出張のためのお買い物。最初に100円ショップ行けばよかったと後悔。100円ですむものを1000円とかでいろいろ買ってしまったよ。電子辞書は買うのをおあずけ。旅行保険入っていないや。明日時間があれば。夕方に大学へきてちょこっと作業。webサイトの更新とかを少しするつもりが遅くまで大学にいることになる。
  • 8月6日 停電です。海外出張のためのお買い物とかする。
  • 8月5日 とりあえずサンプルを送る。明日の朝にサンプルをとらねば。Oさんとかがきた。
  • 8月4日 ポスター作る。サンプル切り出す(4時間越え)。カンタムの人がくる。どうなるんだろうね。
  • 8月3日 サンプル切り出し失敗。明日がある?
  • 8月2日 PPMSのサンプルチューブってけっこう簡単に取れるんですね。ふーん。
  • 8月1日 鬱々。なんかもう駄目かも。と言うわけで飲みに行く。
  • 7月31日 記憶したくありません。
  • 7月30日 まぁいろいろ。
  • 7月29日 10時ごろなんとか体が動かせるようになる。晴れているので洗濯物を干したり。大学に来たの13時前。来てはみるもののやる気がない。というか体が動かない。関係ないが、やけど傷が痛いかも。そういえば、ジャイロスコープでぶつけて内出血した場所はほぼ完治。明日はサンプルができるから早く来ないとなぁ。実験先のことをいろいろ調べてみたり。○○○○サンプルについてほにゃららら。うーむ、また作るかなぁ。
  • 7月28日 朝食は8時30分ごろ。大学に着くのは10:30くらい。Oさんから電話。PPMSのトランスファー。昨日のサンプルの仕込みは、・・・なんだかなぁ。夕方、研究室打ちあげ。T木さんといろいろしゃべったり。失礼なことを言ってしまっていないか心配。22時30分ごろには帰らせてもらう。その後25時くらいまでは別になんともなかったんだけど、調子がわるくなる。あんまり飲んでいないつもりだったのだけど、深夜に頭痛と腹痛。たぶん1時過ぎから4時くらいまでうんうんうなり続けている。スポーツ飲料をがぶ飲みしたりして、苦しさをなんとか紛らわせて眠りにつく。
  • 7月27日 朝食を8時過ぎにとるものの、二度寝。ついでに洗濯物とかを干してくる。大学に来たの11時ごろ。今日も研究室の人をほとんど見かけない(先生と他2人)。PPMSのシークエンスを動かしたつもりが動かしていなかった。ポカミス、12時間近くマシンタイムを無駄にした。それとブリッジマン法でもミスしてるし。駄目駄目ですな。ウイルス対策ソフトの更新手続き。まぁ、とりあえず。海外旅行情報を調べ中。家賃もはらったね。4年生は自分の部屋で院試の勉強をしているのかな?
  • 7月26日 研究室の人4人しか見かけなかった。休日並み。サンプル仕込み。PPMS。クライオクリーニング。トランスファー。サンプルつける。台風が来ているそうな。連続封じ切り。私は不器用だから絶対火傷するから気をつけよう、と思ってした処置のため火傷。3×3mm^2。馬鹿だ。何はともあれいろいろあった一日だった。COE関係でメールをいくつかやり取り。夜はネットで遊ぶ。spin gapで検索するといろいろでてくるな。昔よりたくさんの情報がネットに出回るようになったのか、それとも検索システムが良くなったのか。特に、experimental reportがよく引っかかるような気がする今日この頃。
  • 7月25日 ひとまずカゴを作る。超下手。不器用。だめだめ。COEの事務から連絡。ドイツの旅費も出るんだって。やったー。ただし後期は出ないそうな。いや、もう十分ですとも。
  • 7月24日 クライオクリーニング。サンプル作成に関すること。津川君がきたりする。車買ったんだ。すげー、って車がないと暮らせないそうだ。
  • 7月23日 とりあえず遅刻する。サンプル作成に関することをいろいろ。あと、PPMSをまた弄ったり。
  • 7月22日 昼までダウン。駄目だこりゃ。封じ切にも失敗するし。Oさんにドイツの宿を取ってもらう。T研のウェブサイト更新。まぁちょっとだけ。仮溶かしの炉が壊れていたのでちょっとなおす。
  • 7月21日 ゼミ。I氏お疲れ様。よかったんじゃないでしょうか。午後、私のゼミ。人数が少ないなぁ。私含めて7人しかいない。あんまり突っ込んだ質問がなかったかも。LTの宿を予約。滞っていたサンプル作りをいくつか進めることにする。封じ切り中に酸素ガスがなくなる。しくしく、注文。なんか飲み屋に行く。今村君がブレークしていた。お疲れ様。
  • 7月20日 ひとまず、学会の概要集の予稿を仕上げた、ような夢をみる(?)。COE関係でちょっとしたこと。ゼミの準備ラストスパートだ。PPMSの温度は下がっているみたい。方向を変えて再チャレンジ。
  • 7月19日 PPMSにイニシャルトランスファー。13:30頃始めたのだけどやっぱり時間がかかる。He3がなかったので追加したら、通常400torrのところを630torrくらい入れてしまう。ぐはぁ、って感じ。まぁ、減らそうと思ったけど、やめて実験続行ということになる。
  • 7月18日 暑い日。概要集の予稿を書こうと思いつつ書けない、という夢を見る(?)。今週のゼミどうするんだろうか?
  • 7月17日 ウェブサイト更新とか。T研のと自分のと。こんなことしているから時間がなくなるんだ。馬鹿だ。
  • 7月16日 LTの書類修正、送る。Hさんがきたので、サンプルとかについていろいろ。グローブボックス弄り。
  • 7月15日 やる気がない朝。14時ごろ大学へ。COEと交渉しようと思ったら担当者が休み。とりあえず飛行機のチケットとか取ったり。
  • 7月14日 COE事務室と交渉とか。あとゼミ。あとTA最後。Bさんにファイルを送る。LTの書類の見通しが立ったので飲みに行くことにする。0時過ぎに帰り着いたけど、なぜか眠れず夜更かし。こういうことはやってはいけないなぁ。
  • 7月13日 院生ゼミ。Y氏。まぁ、いいんじゃないの。これからに期待、みたいな。まぁ、もう、ごまかしは駄目だよ、って感じ。ブディさんにファイルを送る。例の物質のESRの実験結果を教えてもらう。これはいいですね。くぅ、何故中性子散乱は・・・。
  • 7月12日 サンプル作成を考える。やれやれ。
  • 7月11日 やっぱりくるのは11時ごろ。雑用に続く雑用。全然研究と呼べない。グローブボックスの備品を整備
  • 7月10日 17時ごろ大学へ。逆トランスファーとかする。
  • 7月9日 PPMSとにらめっこ。たいしたことせず。でも徹夜で論文読み。
  • 7月8日 なんかしたっけ?国際学生証とか申請。LTのやつ送付。
  • 7月7日 Y氏ゼミ。TAやって、レポート返して。なんか夜は研究室でしゃぶしゃぶ。
  • 7月6日 午後はMさんの院生ゼミ。DMとかいろいろ。ブディさんにファイルを送る。
  • 7月5日 何してたのかな。忘れた。
  • 7月4日 リーダー襲来。なんか飲みにいく。
  • 7月3日 何かしたっけ?まぁ大学にはきたんじゃないかな?
  • 7月2日 覚えていない。さっぱり。
  • 7月1日 やれやれ。来たのは昼前。駄目駄目だね。昨日本屋さんで誘惑に負けて本を買う。なんだかなぁ。そして2時間くらいさらさら読み。まぁ、そこそこ。だんだん薄くなっている。でも、そういう志向なのかな。この本で思ったことは何を問題として設定するかが問題だ、ということだ。不定のものと、解があるものがある。
  • 6月30日 メールを出す。原研の書類を修正してまた出す。M氏、ゼミ。選択はよかったんじゃないかな。トランスファーしたり。あとTA。なんか手を滑らしてぶつける、っていうかはさむ。痛いです。あざになってしまった。本の送付。なんかいろいろ印刷。ノートが起動しなくてあせる。参ったなぁ。飲みにいく。いろいろあわただしい日々。
  • 6月29日 10時くらいに大学へ。とりあえず原研へ書類送る。院生ゼミ発表。準備が足りなかったかな。反省。でも、考え方とかも言えたので良かったとは思うけど。コンパイルしたりなんたり。薬品とか注文したり。フライパンでシリカゲル脱水したり。基礎物関係で質問がきて、適当に応答。あと、メールをいろいろ出してみたり。ためていたcond-matアブストをなんとか減らす。親に長電話したり。
  • 6月28日 今日は9時前から大学へ。久しぶりやね。ゼミの準備。いろいろ地道に作業。グローブボックスの補修修了。測定開始。書類を修正してもらって提出。コンパクトになりました。
  • 6月27日 グローブボックスのあれが届く。それ関連で作業。来たのは昼前でした。
  • 6月26日 ゼミの準備をしたり。
  • 6月25日 やっぱり昼ごろ大学へくる。原稿はすらすらはかどる、と言うわけではないけど加速して終わる。やれやれ。LTの書類を本来は次に書くべきだけど、その手の文章を書くのはもううんざりなのでゼミの準備に入ることにしよう。まぁ明日からね。どうやって
  • 6月24日 夜、うんうんうなりながら、PPMSのクライオクリーニングとかをする。朝6時くらいに帰る。家に帰って、ご飯作って食べる。9時過ぎに川崎市まで。パスポートを取りに。1万5000円かかる。大学にきたのは11時過ぎ。原稿の修正を開始。PDFにするとうまくいかないことが多い。結局自由に書き換えてしまって、終わらせることに。17:30ごろには終わる。さて、自分の原稿を作る作業になる。IGORファイルをいろいろ弄って修正。
  • 6月23日 来たの12時前。TAをやる。TAをやりながらTeX原稿の修正の仕方を考える。四年生はコロキウム。PPMSイニシャルトランスファー。疲れる。飲みにいく。お酒の飲みすぎでダウンする。大学に泊まる。
  • 6月22日 大学に来たのは13時ごろ。院生ゼミ。I氏がんばってるじゃないですか。夕方は東大へ。傘を忘れて帰ってくる。分子磁性も面白そうだなぁ、って思う。
  • 6月21日 大学に来たのは11時過ぎ。なんだかだめだめ。さてさて。四年生のコロキウムの発表練習を見る。今回は少しだけコメント。木曜日はトランスファーするのか。大丈夫だろうか。ゼミの準備する時間がないね。
  • 6月20日 大学に来たのは11時前。なんかやっぱりだれているかも。今日は実験インストラクタもあるし、あんまり作業ができないです。なんだかなぁ。時間ばっかり過ぎてしまう。そろそろ院生ゼミの仕事もちゃんとしないとね。bmをつかっていたけど、boldsymbolを使えばよかったのか。なるほど。TAやる。他にもなんか雑用したりなんたりでいつの間にか時間ばかり過ぎる。つーか、今日は何をやったんだろう。思い出せない。夕食は研究室の人と数人で食べに行く。
  • 6月19日 部屋の掃除とかする。なんかやる気がまったくでない一日。DVDとかを見てすごす。ひたすら寝ていた気がする。
  • 6月18日 山に登ることになった。高尾山。良い汗をかいた感じ。山の上は良い風が吹いていて気持ちよかった。あと1.5倍くらいは歩きたかったかな。ハイキングとしては少しぬるめである。歩きながら、なんかいろいろ伏線めいた話が。うーん、やばいかな。ちょっと防御するようなことも話すべきだったかも。まあいいか。
  • 6月17日 正午過ぎ大学へ。なんか最近気合が入っていないな。反省。昨日帰る前に仮溶かし炉で爆発したと思っていたら、爆発はしていなかった。炉から湯気みたいなのがたくさん出ていたからやばいかなー、と思っていたんだけど。でも、封じた石英管の中には塩素っぽいガスが充満しておる。このまま電気炉はつらいかな。再度、仮溶かししてみる。爆発はしない模様。生協に注文していた本が届いたので買いにいく。700円くらい。また中西準子です。現在読みたい本がたまっておる。パスポート申請のために写真を撮ったり。その後、川崎市のパスポートセンターへ。できるのは6月24日だって。一週間くらいかかるのね。収入印紙とか1万5000円くらいかかるのかね。やれやれ。帰りに川崎市立図書館へよる。まぁ物理の本はあんまりないな(と言ってもそれなりにはあるんだけど)。需要がそもそもないだろうし。駅へ歩く途中遠くから軍歌が聞こえてくる。なんか聴いたことあるし。G氏の洗脳が効いているかも。そういえば、むかし軍歌とアニメソングは似ているという話を聞いたことがあるような。『物理学と神』(池内了)読了。「対称性の破れと美」が出てくるとは思わなかった。読んでよかったかも。筆致が気になるところも。アナロジーが暴走気味というか。まぁ、嫌いじゃないけど。そういうのは個人的な趣味だし。原研の報告書作り。なんとも。Y氏と某物質のデータ解析について議論。うーん、どこで見極めるかが問題かな。急遽明日山登りになったので、実験関係は中断。まぁちょっと遅れるだけですな。condmatチェック。めぼしいのはないかなぁ。ゼミは何をやろうかな。みんながやっていない実験とかやりたいけど。友達と山に登ることになった。妹に話したら、女の人?って聴かれた。違います。低温センターがちょっとトラぶっているみたいですね。
  • 6月16日 午前中、四年生のゼミ。けっこうがんばっている。私の四年生のころよりちゃんとしているなぁ。ちょっと眠かったので何にも質問しませんでした。ごめん。瑪瑙の乳棒は12150円(税別)でした。石英管5/4本くらいの値段。きついです。原研の報告書書き。進まず。サンプル調整中。あとはメールとか書いたり。つーか、また?C?C?3失敗?何でやねん。混合比の計算間違っている?HMIでのマシンタイムがLTと少し被っているそうな。困ったね。どうしようかね。まいったね。どうなるんでしょうか。
  • 6月15日 朝ごはんは8時過ぎに食べるものの、元気が出ないので昼まで寝る。13時くらいに大学へ。ご飯を食べて、院生ゼミ。S氏の発表。サンプル作成についていろいろ。まぁ、こだわってはいる。他の人たちは面白かったかな?自分と関わりがないと面白いと感じれないのだろうな、ってまぁいいや。あんまり深く考えているわけではないし。?l?uC?3の再度結晶化を狙いグローブボックスへいろいろ入れて真空引き。グローブボックスが壊れる(ぎゃぁー)。茫然自失一歩手前。というわけで、この日はグローブボックス様の片付けでいろいろ終わる。電源のコンセントが壊れるは、乳棒(けっこう高い)も壊れるは、ブリッジマン用の石英管(一万円くらい)も壊れるは散々。今日やろうと思っていたことが全てできなくなる。壊れた部分を作ってもらうためにO精工へ行く。来週後半にはできるみたい。やれやれ。そういえば、SQUIDが壊れていたのだけど、Quantum Designの人がなおしにきていたらしい。直った模様。つーか、やんなければいけないことがまったく進まないんですが。なんとかならないかな〜。なんか1の仕事をして新たに5の仕事を作っているような・・・。というか仕事と言うより雑用に近いが。徹夜はしないでがんばりたいのだけど。
  • 6月14日 10時半くらいに大学。本を買う。1万6000円くらい。正午前に昼食。エタノールの注文。cond-matチェック。?H4C?Cl?の作成再び。LTにメール。?u(??3)??3作成、ちょっとだけ工夫。?C?C?3取り出し、駄目そう、再びやることに。?l?u?l3を電気炉に。?C?C?3系がうまくできないのでちょっと方法を変えようかと模索。
  • 6月13日 午前中はサンプル仕込み。研究会に行く。面白かったです。夕方、八重洲ブックセンターに行く。1500円くらい本を買う。


『物理学と神』(池内了) p.196

「では、何が動機となって、どのような作用で、いかなる条件の下で、対称性が破れたのだろうか。むろん、銀河や星や地球や生命など、それぞれの構造ごとに関与する物質や相互作用が異なっており、それぞれの分野ごとに研究されている。言い換えれば、自然科学の研究とは、すべて対称性の破れを研究しいているのだ。いや、そもそも学問とは、すべて対称性の破れを追求していると言っても過言ではない、。というのも、「創造」とは、それまでの枠組みから対象性を破って新たな質を生み出す作業であり、「研究」とは、その過程を克明に跡づける作業に他ならないからだ。」

というのがあって面白かった。