2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ぴーんときました。物理学者の名前を毎日書いていく。どこで限界がくるかな?最初は有名な人ばっかりだとは思う。二月から始めましょう。
もう他の人が使っているみたいだからね。「いい加減な」という意味で使いました。
でも、ちょっとはあせったらって思うときも頻繁だ。
「今後、お酒がうまく飲めるように私はなるんでしょうか?」 なれなくてもいいか。
(都合により削除)
夕方、食堂で知り合いと話しながらお茶を飲んでました。研究室に帰ってきたら後輩(毒舌家)が「酒を飲みました?」って聴いてきた。顔が赤かったらしい。でも、飲んでいないし。しゃべるのに夢中になると酔ったのと同様な状態になるのかな、やっぱり。なんか…
あせらない、 おちつくこと 自分ができることを やるしかないんだから 目を瞑り 深呼吸して あせって進もうとすると何もできないよ http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0085.html#a20031121130354研究者の卵へのお勧めリンク集でも作ろうかな。
どれだけそのファクターが重要かは別として、他者からどう見られるかが・どう扱われるかがその人の人格や能力に影響を与えるのは確かだと思います。だから、相手からよく思ってもらえれば、その分だけ自分はよくなれるのではないでしょうか?逆に、自分から…
よくある意味なしです。気にしないでくださいね。