2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

<HuSS主催 第3回公開講演会>科学とニセ科学

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1169427625&PHPSESSID=bb8665eacc13e0276f9e1bf6057cc120 http://www2.kobe-u.ac.jp/~ftani/HuSS.html http://www2.h.kobe-u.ac.jp/event/event_detail/event_2006b/lecture_20070130.html菊…

世の中にはいろいろ楽しいことがあって

世の中にはいろいろ楽しいことがあって、興味を絞ろうと思いつつも、なかなか絞れません。まぁ、とりあえず、その前に、仕事しろって感じですが。

??6

日は更に低くなっていく。 それに応じて影の長さも長くなっていく。 彼女は足をフラフラさせて、 先ほどから同じ姿勢で、 何かを考えている。 足の動きにあわせて影もフラフラと揺れる。

??5

正直言って、 私は自分の力でここまでこれができるとは思わなかった。 何らかの予期せぬ妨害が入ると思った。 自分の体が思ったようにきちんと動くか、 自分の精神が躊躇しないかとても心配だった。 でも、私の行動は悪くはなかったし、 今までの人生でも稀…

『環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態』(ビョルン・ロンボルグ)

ISBN:4163650806現在450ページほど。もう少し。

『環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態』(ビョルン・ロンボルグ)

環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態作者: ビョルン・ロンボルグ,山形浩生出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/06/27メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 174回この商品を含むブログ (100件) を見るふー、やっと300ページほど読めた。…

教育とか

「海外の物理教育は〜なのに、日本では〜で全然駄目だ。早急な対策を必要とする。」みたいな論理展開は嫌いである。 教育というのをどういうふうに考えればよいのかよくわからない。 でも、未来のヴィジョンなしに教育の内容を考えることはできないだろう。 …

強い弱い

誓:私はまだまだ能力的にも精神的にも弱いと思う。 悟:どうかなぁ、それは相対的な見方?絶対的な見方? 疏:要するに、守りたいものを守る強さがないってこと? 誓:世の中で生きていくためには弱い、って意味のつもりだけど・・・。 悟:傍から見ていて…

??4

時計の針がゆっくりと静かに回っている。 彼女は足をフラフラさせている。 夕日が窓から差している。 オレンジ色の光。 鉄格子の影。 部屋の中は仄かに暖かい。 窓からの風で、彼女の短い髪が僅かに揺れる。 風は心地よく彼女の体を擽る。 彼女は目を瞑った…

??3

心はけっこう静かだ。 私は多分、やるべきことをやりとげた。 明確な目的を設定し、 そこそこ妥当な計画をたて、 いくつかのミスはあったものの 当初想定した振幅ないの誤差で目的を達成した。 私が切り捨てたものがいくつかある。 切り捨てなければ、 私は…

??2

30歳には満たないと思われる女性が椅子に座っている。 足をブラブラさせている。 肘を机につけ、顎を両手で支えている。 耳には銀色のイヤリング。 髪は漆黒のベリーショート、 銀色の小さな髪留め。 黒を基調とした薄手のTシャツには 白線でできた多角形や…

??1

30m^2程度の小さな部屋 机 パイプ椅子 小さなベッド 空の本棚 壁掛け時計 分厚い扉 清潔な床 ・・・窓には鉄格子。

勉強してる?

前にも書いたかもしれないけど。昔のノートとか見ると、なんかしんみりした気分になります。もっとまじめに勉強していればよかったなんて思うことはしょっちゅうですが(とりあえず今やれ自分!)、ノートとか見るとその時々に少しはがんばっていたんだなぁっ…

切り離すために

Q:人はなぜ、人を好きになるのか? A:たいした問いじゃないね。他の動物がつがいとなる相手を求めるようなもので、それ以上でも以下でもない。 Q::そして、好きになることの男女の差異は? A:それもたいした問いじゃない。男性・女性それぞれの特徴を挙げて…

考察

都合により削除。

知的好奇心

知的好奇心は老いとともに衰えるのだろうか?

某受賞原稿を書き中なのだが

タイトルと、名前と所属を書いたら1/4が埋まってしまった。

みっくちゅじゅーちゅ190g缶

http://www.sangaria.co.jp/pd_milky.php とりあえず、注文してみた。

別にプラトーって呼ばなくてもいいじゃん

まぁ、いいのだけどさ。

短期的な見方と長期的な見方

t2,t1を時間として、t2>t1fを何らかの関数として差とか、 f(t2)-f(t1)差の時間変化とか (f(t2)-f(t1))/(t2-t1) 落ち込むときが多々あるわけだが、t2とt1をいろいろ動かして、「そんなに卑下することもないよ」って自分に言い訳したりする。言い訳ばかりして…

目が良く見えない

なんか、今日はものの見え方がぼけている気がする。目が疲れているっぽい。

自分が変わっていないのに

同じものを見て、何回も感動できない。

いつの間にか時間がたつ

学生と議論しているといつの間にか時間がたつ。っていうか、いつも思うけど、すごい熱心だよなぁ。・・・自分の仕事が遅れ気味で、ちょっと大変だけど。

悩みの理由

自分の悩みを考える際に、それは長期的に解決すべき問題なのか、短期的に解決すべき問題なのか、それとも放置しても問題ないことなのか、などを考えなければいけない。どうしようもない問題はあきらめなければいけない。どうにかしようがあるから、コストを…

決断とか選択とか

決断は日々の情報収集や思慮の上にあるもの。何をじっくり考えて、何を適当に考えるかも決断の一つ。「いつ」判断しなければいけないかも大事な問題だ。「何を」判断しなければいけないかも大事な問題だ。とりあえず放置しておくのも決断の一形態といえる。

哲学とか意志とか

そういうものを垣間見せる表現が好きだ。私が本とかを読む動機の大きな部分を占めるものだと思う。

大事なことは選択することだ

何を選択するのか? それは優先順位を決め、どのような順番でやるかだ。それが、とても大事なこと。

また、血液型かよ

その程度でいらいらしているようでは器が知れますが。科学的な思考レベルが〜(略)と思ってしまったり。まぁ、いいんだけどさ。「こいつはA型じゃないよなぁ」って何だよ、それ、って感じ。まぁ、いいんだけどさ。そういうときはニコニコすることにしている日…

久々にT工大に行ってきた

某本は80ページ程度読めた。670ページ程度あるから先は長い。 木曜日。海外の研究者の方が大学へ来ていたので夜は歓迎会でした。でも私は途中から抜ける。夜行バスで、神戸から東京へ。金曜日。大岡山駅には7時前くらいにつく。某ファーストフード店で10時前…

読書予定

次の読書は『環境危機をあおってはいけない』(ビョルン・ロンボルグ、訳:山形浩生)に決定。暫くネット断ちして読みます。