『きみとぼくの壊れた世界』(西尾維新)

- 作者: 西尾維新,TAGRO
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/11/08
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 576回
- この商品を含むブログ (348件) を見る
西尾維新作品は初めて。何で手に取ったのかなぁ。謎。立ち読みで、一ページ目で面白かったので1/3ほど立ち読みして、購入。
さらさら読めて面白いです。中高生向きなのでしょう。捻くれ屁理屈特性を持つ主人公も良いですが、保健室引き篭もり娘である超捻くれヒロイン(というかここまでくると逆に素直と言えるのだろうか?)である病院坂黒猫もとても魅力的に描かれております。二人の応答が見所ですね。はっきり言って妹(夜月)も女友達(りりす)もどうでもいいです。主人公が精神的に上位に立っているって明らか(とは言うものの、主人公は二人に振り回されているが)。でも病院坂とはお互いのことを・・・(略)。支えてあげる存在と、支えあう存在の違いみたいなもんかな。
病院坂の主人公に対する雄弁さが何を物語るのか?病院坂の内面が語られることはありませんが、病院坂の内面を想像しながら読むととっても楽しめるお話だと思います。
いろいろ面白いことが書いてありますが、やっぱり読んでからずっと時間がたってしまって忘れてしまいました。そのうち、また感想を書くかも。
そういえば、夜月が本を投げた主人公に対して言う言葉、
「本はもっと大切に扱って欲しいかな。本を大切にできない人は友達を大切にできない人なんだよ」
に私は受けました。私は本を大事にしないなぁー。友達少ないかもなぁ。
同居人にこの話をしたら、「中身が大事なわけであって、メディアはどうでもいいし」という趣旨のことを言っておりました。さてさて(←意味深な書き方だが特に意味はない)。
西尾作品にはこれ以外手を出していないのでした。うーん、まぁそのうち手を出すかもしれません。