例のシンポジウム二日目

また例によって列挙。物理は日々発展している気がしてきたよ。

  • STMの発光現象。エネルギー障壁をトンネルで越えて、差分が光として放出されるわけね。しらんかった。
  • 半導体基板上での二次元電子系。凄い、二次元の電子系の周期表だ。かなりびびった。「固体物理」でも、けっこう取り上げられいるらしいのだけど、私は初めて知った。
  • 外村さんの発表。「アインシュタインは物理を幾何学で・・・」「電磁気なら・・・は互換だから・・・」とかいろいろ。発表がビジュアルで楽しめた。電子線バイプリズム?Physics Worldの2002年9月号。超伝導中の磁束量子を見るっていうのも面白かった。磁束の対消滅とか凄いね。「写真ばっかりだからたぶん質問はないよ、質問は嫌だななぁ」なんて台詞も面白かった。
  • 半導体上での量子力学の基礎の検証実験は面白いって思った。
  • カーボンナノチューブニュートリノとの類似性って言うのがあるのね。これは聞いたことあった気もする。
  • そういえばNさんにメール出さねば。