2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

??9

大事なことは落ち着くことだ。 トータルで、 長いスパンでみれば それが一番効率が良いはずだ。 もう私はいつ死んでも良い。 自分の生でできることは終わった、・・・と思う

「朱赤い雫-待ってろアイメル-」

やけにかっこいい曲。ファルコム的(?)なノイジーな戦闘曲。http://listen.jp/game/dl_album_nw101025801.htm経由で、http://listen.jp/game/dl_asx.aspx?f=nfc/nw101025801/S_nw101025801_1_35から視聴できます。

気持ち

わくわくすることがある。 とっても嬉しいことがある。 高揚感に包まれることがある。でも、そういうのが、薬物のせいだった、ということに気がつくととても落ち込む。薬物を使い、高揚感を得る人は、使い終わった後のむなしさにどう向き合うのだろう? 仮初…

民主主義もまた永遠のβ版である

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070316#p1 科学と民主主義は実は結構似ています。 うーん、やっぱりそう考える人はいるんですねぇ。 ・・・。・・・。・・・。わたしもそう思います!まぁ、似てないところもあるのですが。「似ている」という認識は多くの人…

研究すること

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20070619に移動。http://d.hatena.ne.jp/fujisawamasashi/20070211#p2とかも参照。

今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。

前から、少し気になっている、某おっさんの話。http://d.hatena.ne.jp/DeaiK-Ossan/20070313 正直かける言葉が見つからなかった。その時言えたことといえば、「今ならやり直せる」「まず家賃が先決」「家を追われたらそれこそどうにもならん」「まずは城を守…

もっとましな言い訳を言えよ

まぁ、言い訳しなければいけない状況というのはありますね。ましな言い訳をしないと、余計立場が悪くなるってことを理解していない人がいますね。・・・私もその一人かも。いろいろ、相手から情報を引き出すために、"可能性"を語るというのはありかな、とも…

どうでもいいやってこともある 16

そういえば、http://d.hatena.ne.jp/fujisawamasashi/20070108#p1で次のようなことを書きました。「私は実験を通して、物性物理学という分野を研究しています。いわゆる典型科学です。でも、典型科学をやっているのだけど、帰納でも演繹でもないアブダクショ…

気分が乗らない

やらなければいけないことは多いけど、なんか気分がのらない。昨日の夕方から雑用ばかりして過ごす。

強い意志という言葉の使い方

「意志」とは瞬間的なものではなくて、「その人のそれまでの人生をかけたもの」です。背景がなければ、強い意志とはなりえません。「強い意志」は簡単には揺るがすことができない「意志」です。あるときは量が重要であり、あるときは密度が重要なこともあり…

指導要領解説

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=4411コメント欄が面白くなっています。基本的に、apjさんのところだけ読めばよいと思います。というか、私はほぼそこしか読んでいません。

また、おしゃべり

昨日の深夜は忙しいのに二時間近くもおしゃべり。物理の文化としての価値とか、まぁ、そういうことについて大学院生のKさんとお話。学会の準備は、もう、なんていうか、これで許してください、って感じです。

お互いが分かり合えていない場合は、けんかするのもしょうがない。

http://d.hatena.ne.jp/fujisawamasashi/20040307#p1勉強しないといけないことがたくさんあります。 けんかすることで成長できるなら・・・と思うこともあります。

私がいなくなったら

誰かが、私の代わりをする。ただ、それだけ。

一言多い

「一言多い」くらいだと思っていたら、「十言くらい多い」んじゃないかと思うようになった。 誰か止めてください、とか泣き言を言っている場合ではありませんね。がんばりましょう。ギブ&テイクの計算というのは難しいものです。多くの人を納得させるような…

価値の在り処

そこに価値があるものがあると思わなければ、一生懸命学ぶこともないのだろうな、って思ったりする。

指導要領解説

大学で、一般教育・専門を問わず、自然科学を担当する教員の全ての方々に注意を喚起したい。これからは、普段我々が考えている自然観とはまるで異なった自然観を吹き込まれた学生が入学してくるので、気を付けて教育しないと間違った考え方のまま社会に出て…

『ハチミツとクローバー』(羽海野チカ)

ハチミツとクローバー 1 (クイーンズコミックス)作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/08/19メディア: ペーパーバック購入: 5人 クリック: 175回この商品を含むブログ (913件) を見る とりあえず、6巻まで読んだ。評判どおり、面白いですね…

『新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz〈1〉旅立ち・お祭り・子供たち』(篠谷志乃、グループSNE、清松みゆき)

新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz〈1〉旅立ち・お祭り・子供たち (富士見ドラゴンブック)作者: 篠谷志乃,グループSNE,桐原いづみ,清松みゆき出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2006/12メディア: 文庫 クリック: 12回この商品を含むブログ (54件) を見…

新刊「3月の風は3ノット」5月刊行予定

「坂口尚の小部屋」での情報 http://homepage3.nifty.com/stp/sakaguchi/出たら買うと思う。

『ギリギリ科学少女ふぉるしぃ』(MOSAIC.WAV)

http://www.sham.jp/studio/product/06falsie/cd.shtml ダウンロード購入。600円。歌詞が見れないけど、まぁいいか。「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」がやっぱり一番インパクトがあります。 ノリの良い、アップテンポの曲。萌え系電波ソング?曲自体はありが…

何が大事ですか?

相手が大事だと思っているものをつかまないといけないと思いつつ、それは難しい。説明させてしまったら、終わり、ということもある。だから、私はがんばって勉強して、相手を試すことができるようにならないといけない。何が重要であるのかを探り出さないと…

どんな仕事だって

わかってる。いわなくても。空間的・時間的な微分に囚われすぎてはだめだ。無視しすぎるのも問題だけど。

「あなたは大丈夫な人です」

はぁーっ、ってため息。

どうしましょうかね

『ビッグ・オーとの出会い―続ぼくを探しに』(シェル・シルヴァスタイン)続ぼくを探しに ビッグ・オーとの出会い作者: シェル・シルヴァスタイン,倉橋由美子,Shel Silverstein出版社/メーカー: 講談社発売日: 1982/07/01メディア: 単行本購入: 11人 クリック:…

自分が自分じゃないみたい

まぁ、そんなことを思うこともあるが、些細なことである。

研究者

研究者というものは、その分野に深い愛着がなくてもやっていけるものなのだろうか・・・。適性と嗜好とはまったく同じというわけではないし。人の見た目だけで判断できることは限られている。仕事でわかることが多いかな、ってやっぱり思うのでした。もちろ…

技術としての美術の意味

真似ることができることが前提。みんながそれを利用して、役立てることができるでしょう?真似できない美術と言うものもあるけど。技術が敷衍する、つまり底上げがなされる。新たなる技術を切り開くための礎になると思う。・・・つまんないことをまた書いた。

Faith can make anything holy[sacred].

これをプラスの意味で使うことってあるだろうか。プラシーボ効果をプラスの意味で使うことってあるのかな、っていうのと同じ問いか。

軸とか骨格みたいな

人の精神を支えるそういうものが見えないと不安になる。そういうのをさらすのは危険であるかもしれないのだけど。スマートすぎて、そういうのをあまりさらさないのも気持ち悪い。 多くの人が価値があると信じるものがある。平均化された価値というものがある…